|


 |
 |
 |
 |
Thunderbird(サンダーバード)とは、学習型の迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策 機能を備えている上に、インターネット利用者の誰もが無料で使えるメールソフトです。これを利用すれば、メールを通じたさまざまなトラブルを回避することができます。
当サイトでは、このThunderbirdを初心者の方でも簡単に、便利に使えるように「誰にでも分かりやすく、丁寧に」を心がけて解説しています。
|
 |
 |
 |
 |
|
Thunderbird(サンダーバード)で迷惑メールにお別れを。
|
 |
 |
 |
 |
通常、メールソフトと言えば、Windowsに標準で付属しているOutlook Express(アウトルック・エクスプレス)が思い浮かびますが、Outlook
Expressは多くの人に広く利用されているゆえに、悪意を持ったハッカーなどの攻撃対象になりやすく、セキュリティ面において不安があります。
しかし、このThunderbird(サンダーバード)には、Outlook Expressにはない迷惑メールフィルタ 機能や、フィッシング詐欺対策 機能、暗号化などの高度なセキュリティ設定ができる機能などが備わっているため、より安心してメールを利用することができるようになります。
また、Thunderbirdはメールを受信した後のセキュリティも万全です。Thunderbirdではウイルスやワームが自動的に実行されない仕組みになっています。
つまり、ウイルスが実行されない状態で、どのような添付ファイルが送られてきたのかチェックすることができますので、怪しい添付ファイルはハードディスクに保存せず、すぐに削除してしまえばウイルス等に感染する心配はありません。
また同時に、JavaScriptも初期設定で無効になっていますので、メッセージを開いただけで悪意のあるスクリプトコードが実行されることもありません。
サンダーバードを利用すれば、メールソフトのセキュリティは大幅にアップします。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |